木曽街道宿場めぐり

三留野宿

 

三留野宿は中山道69次の41番目(江戸から数えて)の宿場町です。

三留野とは、中世、木曽氏の館が有り、『御殿』(ミドノ)にちなんでつけられた地名だそうです。

当時は宿場の規模はそこそこ大きく、妻籠宿ともども、栄えていたそうです。
三留野宿は現在の南木曽町読書の坂ノ下地区に有りました。しかし、明治15年の大火で大半の建物が焼けてしまい当時の面影はほとんど残っておりません。

鉄道が敷かれ三留野駅が出来、宿場があった所から駅が出来た方へと町の中心が移っていきました。

現在は南木曽駅と改名され、木曾路の玄関口となっており、また、妻籠宿、馬籠宿への拠点となっています。

アクセス

JR南木曽駅を降り、徒歩で15分くらい

※駐車場なし

観光

 

三留宿跡 度重なる大火により残っていないが面影がある
桃介橋 三留野地区のシンボル、近代化遺産として復元した長大吊橋
桃介記念館 電力王、福沢桃介が政財界の実力者を招いた別荘
じゃぬけの碑 伊勢小屋沢の水害によって亡くなわれた人の碑
読書発電所 大正10年から建設された発電所、重要文化財

 

 

食べる

大間見屋食堂 南木曽駅前、人情味あふれるおじさんが接客
橋本屋 桃介橋のたもとに有る、うなぎが美味しい
ピエロ 国道19号桃介橋の下に有るログハウス風建物
黒木五平餅店 甘いタレが自慢の団子状の五平餅

三留野地区には飲食の出来る店は少ないです。
国道19号にセブンイレブン・駅近くにサンショップイシカワ・スーパー金沢屋が有り

 

お土産

南木曽ねこ ケンミンshowで紹介された地区の防寒着
赤たつ漬け 里芋の漬け物、10月から2月限定
柿其味噌 岩倉むらおこし組合が生産販売する田舎みそ
くま笹茶 山奥に生育するくま笹を粉末状にした健康茶
五平餅 ご飯をつぶして串に刺し、甘いタレをつけて焼いた郷土料理

 

泊まる

柏屋 旧三留野宿本陣跡の隣にある古民家をリノベーションしたゲストハウス
Hostel結い庵 築200年の古民家、民宿&カフェバー
ほていや 柿其渓谷の近くでいろりが有る宿
いち川 谷の中にひっそりとたたずむ秘湯ゆっくりとした時間
ホテル富貴の森 総檜で出来た露天風呂が自慢
大江戸温泉物語
ホテル木曽路
雄大な四季を感じる露天風呂
三留野地区内には宿泊施設は柏屋さんしか有りません

近くの見どころ

柿其渓谷 柿其渓谷の水は夏でも冷たく透明度が抜群です
田立の滝 日本の滝、百選になっております。天河滝などいくつもの滝を総称して”田立の滝”と呼ばれています。

 

桃介記念館日本の電力王とも呼ばれた福沢桃介が木曽川水力発電の開発の拠点として大正8年に別荘として建てられた西洋風の建て物です。 当時では本格的な...

 

三留野宿跡三留野宿、現在の南木曽町、読書 坂の下地区に有ります。 南木曽駅から地歩で10分位掛かります。 三留野の地名の由来は中世に木曽氏の館...

 

重要文化財、桃介橋国道19号と木曽川をまたぐ様にかかっている橋が桃介橋です。 平成6年に国指定重要文化財に指定されております。 大正11年9月に完...

南木曽町観光協会公式ホームページ

ABOUT ME
kiyo
管理人のkiyoです。 60歳の還暦を向かえブログを始めました。雑記ブログですが日々精進しながら一生懸命書いています。 読んで頂けると嬉しいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です